まりもトーク(11/16)

世界に誇れる”マリモ”の危機と回復状況が分かるマリモ博士若菜勇さん講演会にいらっしゃいませんか?🙇

まなトピア(11/8,9)

シルクたわしのワークショップと、羊農家さんから頂いた羊毛をフェルトにした 『ワタスゲ』という植物を作るワークショップをしながら環境問題のことをお話できました。ゴミやマイクロプラスチック問題について、暮らしの中で出来る範囲で、環境に気をつけている方が多くいらっしゃいました🙇

エコフェア(11/30)

海ねこみなと会の活動報告と無料ワークショップをします♬

かんきょうおしゃべり会とゴミ拾い♬

9月から「かんきょうおしゃべり会」を始めました。高齢になるとゴミを出すこと自体が大変🥵でもそれを助けてくれるサービス、「ふれあい収集」があることも知りました。詳細は👆の3ページ目をご覧ください。月一回のペースで「かんきょうおしゃべり会」をする予定です(今月はお休みしますが💦)。足もとからのゴミ拾いも合わせてしませんか?

シルクたわし

アップサイクル したシルクたわしで、少しでも環境に優しい生活。小さなことからやりませんか?

シルクたわし販売先 霧多布湿原センター、グローカルぷらざ(ムー2階のグローカルぷらざ)、カフェ霧(霧多布)

日々の生活の中で出来ること

環境に優しい生活をしながら大切なことは他にも沢山あると思います。
世界一貧しい大統領と言われたホセ・ムヒカさんは「貧乏な人とは、いくらものがあっても満足しない人のことだ」と言われました。これ以上地球環境が悪化しないためにこの言葉を心に響かせる事も大切ではないでしょうか。

海ねこみなと会のこと

環境問題に対して市民レベルでできることをしようと2022年からスタートした会です。地球に優しい行動の輪が広がることを願って、天然素材たわしのワークショップ開催、ゴミ拾い、イベントに参加したりしています。 

〜海ねこフレンズ募集中〜 

会員(海ねこフレンズ)になってくれた方には情報(不定期)をお送りします。無料です♬
活動は自由参加です。登録方法は、下記にアクセスして、フォームの入力👇️をお願いします。

https://ws.formzu.net/sfgen/S330411343/
 

スケジュール

  • LINK
  • メール uminekominato★gmail.com    (★を@に変えてください)

powered by crayon(クレヨン)